やはり、タクの保育所が始まってから生活リズムなど変化が多すぎて・・・疲れも溜まっていたかも知れません。

タクもずっと体調が悪かったしね。
そのお世話も大変だなーと感じました。
今日から保育所に行ったので(別れ際に大泣きです)やっとゆっくり眠れました。

私自身も心療内科以外の体調不良が出てしまい・・・やっと昨日、受診してきました。少しずつお薬も効いてきたから楽になっています。

さ、これからタクを向かえに行きます。
久しぶりだったけど、遊べたかな???
今は、膝の上にララがいます。
ララも久しぶりに甘えられて、くつろいでいるかな?

カズは今頃「陸上部」の活動です。
頑張っているでしょう^^

タクが保育所に慣れるまで、大変だなぁーーー。

募金をしたい

2005年5月14日
まず、小児科に行った結果、タクは「おたふく風邪」と診断されました。
昨夜から座薬を使う高熱が続きます。39°超えると何だか心配ですね。
でも、おたふくは自然に治るのだから、水分も摂れているし・・・大人しくしてくれないけれど、つき合っていきます。

カズは夜のテレビで、恵まれない環境で頑張り続ける子供達がいることを知りました。
自分と同じくらいの子が、ゴミを集めて家族を食べさせている。
フィリピンの女の子は、弟二人と病気のお母さん・・・3日に1回ご飯が食べられたらいい生活。お父さんは殺されたそうです。

親に捨てられ、自分は13才で母になった女の子。赤ちゃんを育てるために仕事を探しても無理。誰も助けてくれない。自分の血を売ろうと決心しても、年齢が年齢なので採血してもらえない。赤ちゃんは栄養失調で、治療代・ミルク代を稼がなければ・・・

等々、世界の中で知らなかった環境の子供達を見ました。
「ぼくがこの子やったら・・・と思ったら涙が出てくる」
私も親の気持や、自分の子供が・・・と思うと一緒に泣きながら見ていました。

こういう現実があることを知り、自分に何かできるチャンスがあれば、出来る範囲で何か役に立ちたいねと話しました。
カズはどうしてスタッフの人が助けないの?と疑問を。
テレビに紹介された子供はほんの一握りだからね。
タクが病気でも、きちんと医療を受けられる。
私も働けなくても生活が苦しいという経済面ではなんとかなっている。
ご飯を残して捨ててしまうことも良くある。
子供の食べ残しをつまんで、かなり太っちゃった。

暖かい布団に清潔な着物。学校に行けた。食事もしっかり。
好きなことをしてリラックスに専念している。

現実って厳しいね。

今日もおうち

2005年5月12日
タクがお休み・・・
もぉ!絶対に明日は保育所に連れて行くぞっ!

昨日の体調が悪かったので、今日は家でゆっくりさせてやりたかったです。
でもでも、元気をもてあまして、振り回されっぱなしだよぉ。
こんなに元気なら行っても良かったね〜・・・状態でした。

まだ休養中

2005年5月11日
タクがまだ元気出ません。
うつらうつらと眠っている時間が長いです。体も温かいんだけれど、熱を測ろうとすると起きちゃう。
で、拒否!

でも、夕方に少し元気になりました。http://koguma3.exblog.jp/

私も疲れてますね。

絵を描いたりしているけれど、怠さは抜けなくて。

ぼにゃりしていて、母に迷惑掛けっぱなしかな。

扁桃腺炎ですって

2005年5月10日
タクの熱は下がらないし。
昨夜は咳のついでにもどすし。
水分はとれるけれど、私にピットリひっついている。
かなり疲れます〜〜〜
今日は座薬も使いました。
なので、明日も保育所は休まないとね〜。

体が重いです。
自分の体調を良くするために保育所に預けることにしたのに。
なんか、慣れるまで大変ですね^^;
みんな元気に出掛けていったぁーと思ったのに。

帰宅した後、割と機嫌良く過ごしていたタクが・・・
熱っぽいなと思ったときには37.7°。
8時頃には38.3°。
今はどの位かな〜。
食事はもちろん喉を通らず、水分は欲しがってくれるので様子を見ています。

久しぶりの保育所で知恵熱なのかなぁ???

元気なときは

2005年5月8日
ぼちぼちやってます。
タクチャンが最近・・・意味不明で^^;手こずってますよぉー。
泣きたいのはこっちだぁーって感じです。

でも、気分の良いときは刺繍をしています。

それから、トールペイントは次に何を描こうかな?と探しています。

歩きに行きたいけれど、それはまだ無理。

GWも無事に過ぎ、明日からはまた静かになるかな。

それにしても、タクはどうしてお風呂嫌いになったかな?
あんなにニコニコお風呂についてくる子だったのにねー。

今日は映画〜

2005年5月5日
名探偵コナン・・・観てきました〜。

タクが暇になり、ワガママがでちゃって大変。
帰り道にはウンウンもでちゃって大変〜〜〜。
コナンは良かったですよ^^

昨日の夜は美味しいステーキハウスですよ。
今夜は家でお腹を休めました。

明日は行くところがある人は行くので・・・
早く寝ないとダメなのに、剛君のドラマをカズも見ちゃった〜。

3日間、楽しんだね^^
だだだだぁーーーっと、揉めまくって行ってきましたw。

近くにガラス工房がありまして、電話してみたら今からでもOKとのことでね。
ステンドグラスの体験教室に行って来ました。

工程もわからないまま、言われるとおりにやるのみですね。
集中しないと出来ないのでチョット疲れました。
自分が行きたいと言いだしたのに、苦しくなってしまった〜。
良いお天気でドライブも気持ちよかったですけどね。

完成作品?は、ブログに貼ってみようかな?と思っています。

5月3日の日記

2005年5月3日
今日から妹が遊びに来ました。1泊2日なんだけれど、カズが楽しみにしていました〜。ラブラブな二人なのです。

カズは遠くに連れて行ってもらえると思っているので、疲れますね。。。
私が元気だったら・・・ってねぇー。

ま、カズは妹と大好きな所に遊びに行きました。
最近、タクが訳のわからない泣き!に入るので、夫君共々疲れ気味。おばあちゃんが一番振り回されているかな?
なので、元気満々君が出掛けてくれるのは助かりました^^

残りのみんなはDVDレンタルに行きました。
4月末くらいにOPENしたところだけれど、最初はDVD・ビデオ全部10円だったのです。
今日は100円なんだけれど、まだまだお安いのでね。
安いからみんな来ていて、ケースは空っぽ。
でも、2本借りてきました。

どんな3連休になるか・・・ですね。

心療内科の日

2005年5月2日
タクを保育所に送り、そのまま病院に。
10時予約だったので10時半には会計が終りました。
朝は良いわね〜。
でも、GW谷間の今日はベタゴミです。
予約のない人は一体何時間待つのでしょうね。
保育所が始まり、朝から毎日動いています。
良いこともありますかね。。。

でも、無理をしている分、かなり身体がキツイと悲鳴を上げています。
明日からの3連休・・・どうなるやら・・・。

今夜もヘトヘトと言いつつ、パソにむかえるのだから元気なんだなぁと納得させています。

久しぶりに日記?

2005年5月1日
私にしてみたら久しぶりかな?(^−^) 

1ヶ月くらい前から、たまにネットに接続できなかったことがありました。
その頻度がこの1週間、ものすごく悪く、繋げたらラッキーみたいな日もあり・・・。
夫君がいるときに、接続している会社から見に来てもらいました。
結局部品の交換です。
私も電話したんだけど、一人の時じゃ専門用語を使うわれるとわかんなくなるから^^;

*****この所、子供と一緒に寝ています^^;*****
毎日色々なことがあり、結構疲れてます(涙
頓服も飲むしかないし・・・
去年のGWはお葬式があり、バタバタ。
一昨年のGWはタクの手術前で落ち着かず。
その前の年は妊娠初期でゲロゲロ。
今年はやっと落ち着いた長いGW。

それがまた、私にはプレッシャーだったりします。
みんな出掛けたいのに、私がしんどくてねー。。。
どこかに連れて行ってよぉーコールが鳴りやみません。

++++++++++++++++++++
今日は法事。
夫君のいとこの1周忌。
4人出来てねといわれ・・・
 子連れで行くのはシンドイです(涙
台所を手伝える体調ではありませぬ。
手伝わなかったら、カズが「お母さんだけやで、子供と遊んでるのは」なんていいます。
そんなの気にしなくて良いのに、つい、台所の行ってしまう。
私の病気は知らない人がほとんどなので、何だかんだと頼まれてしまいました。
明日、みんな出掛けたら片づけや、服の入れ替えをしたかったけれど・・・寝て終わりだろうな^^;
今日は私の健康診断です。
スケジュールっつっても病院関係が多いねぇ〜。
基本健診なので、検査項目は少ないですが、母の狭心症も「市民健診」で見つかり、早期治療ができたのですから、きちんと受けてきました。

骨粗鬆症検査も受け、胃ガン検診の予約もしてきました。

**********

カズの家庭訪問。

先生は私とほぼ同じ年。ベテラン組ですね〜。
カズと接したこの3週間で、細かく観察できてますね^^;
よく見てくださっていますよ。助かります。
私とカズはよく似ているので、カズの欠点がよく目につくのですよね^^;
自分と同じなので、つい、キーッとなってしまいます。(反省)
こまめに連絡しても丁寧に対応してくださるようだし、安心しました。
また、PTA役員を受けにくい事は先生にお話ししましたが・・・
先生の出る幕ではないのですよね。
そのときに、あるお母さんが「彼女はしんどそうなので、くじから抜けさせてあげましょうよ」と言ってくださったそうです。

カズが1年生の時、入学式で隣の席になった女の子のお母様です。その頃はよくお話ししましたが、クラスがかわり、お互いの電話番号もわからないお付き合いしかありません。

驚きましたが・・・
その女の子は「自閉症」で、初めて隣の席になったカズは困りながらも、サポート出来るように成長してくれました。
今も、リレーで同じ組になりました。
「あの子は気まぐれだから走るかどうかわからないなぁー」と言っていましたが・・・学校では、鬼ごっこ感覚で彼女が走り出すように働きかけたりしているようです。

欠点はよく見えますが、いいところも見えるようになりたいな(^−^) 
あ、そうそう。
昨日、私が寝込んでいたら「お母さん、めちゃしんどそうやで。大丈夫か?何か欲しいものあるか?」だったな♪

**********

タク・・・結膜炎が移るか?水疱瘡は疑いとけた?と、保育所から言われていました。ので、夕方に小児科に。
移らない結膜炎だし、水疱瘡ではないとハッキリみてもらいました。
明日から、胸を張って保育所に行けます〜〜〜。
ルンルンルン☆

ペアで小児科^^;

2005年4月25日
タクは目やにがひどいけれど、まぁ大丈夫かな?と保育所に行きました。
カズは喉の痛みやシンドサが抜けないので、病院に。
カズの待合い時間に、保育所から電話が来ました。
タクも発熱し、機嫌が悪く、目やにもひどくなっているから医者に診せて欲しいと。

カズを小児科に置いたまま、タクを迎えに行きましたよ。
タクは風邪からの、結膜炎でしたね〜。
アンド・・・水疱瘡っぽい・・・から、気を付けてねですって^^;

えーーーーーー。。。
これから本当に水疱瘡なら休まなくちゃ。
で、すぐにゴールデンウィークでしょ。
なんかため息です。

チョコチョコと鼻水を拭き、目やにを拭き・・・
機嫌をとり、疲れるぅ。。。

カズっち、よく寝た

2005年4月24日
昨日、耳鼻科に連れて行ったんだけれど、段々喉が痛くてたまらない〜ってなってしまいました。

昼ご飯なんて、全く受け付けないし、ひたすら寝ていました。

さすがの若さなのでしょうか、ぐっすり寝た後は、タップリ食べていましたね〜。明日、学校に行ければいいのですが。

タクもお腹の調子が悪いし、鼻もズーズーですよ。
二人で「なんとなく」風邪気味なのかな〜。

私は、金曜日に不眠(布団に入るのが怖いの)予防にアロマを処方してもらったけれど・・・
金・土と、眠前の薬を飲む前に寝てしまいました。
こんなんもんなのでしょうか?あはは^^;

忙しい〜〜

2005年4月22日
朝からタクの両手のひらが赤くなり、ポツポツがあるのを発見。
無意識に掻いている。
何となく熱も持っている感じ。でも、元気君。

一応、保育所に連れて行きました。で、先生にみてもらって、皮膚科受診を勧められたので(どっちみち、帰りに寄ろうかとも思っていました)行ってきました。

タクは保育所に行ったら、先生数人に囲まれて、手だの足だの見られちゃって、固まっていました。本当に差し出した手を離してもらっても、出したままのポーズで、フリーズです^^;

何かにかぶれたのでしょうと言うだけで、原因追及もなく保育所に戻りました。必要な薬は、朝晩だけなので先生に預けるものもなく私が帰ろうとしたら、大泣き。。。

そういえば、初めての皮膚科だったので、入り口で「入らない」って足で抵抗してましたね〜。おまけに響く声で「いやぁー」って叫ぶし・・・。置いて行かれるとでも思ったかな?
家に帰れると思ったのかな?
あっちこっち連れ回されて、話がわからず可哀想でしたね。
給食も抵抗して、二口食べただけだそうです。
飲み薬に眠たくなる成分が入っているので、昼寝はいつもより長くしたみたい。

お迎えに行ったら、目覚めたばかりの顔をしていました。
また、来週、元気に来ようね。今日はリズムが狂って可哀想だったね。

***
で、4時半に私は心療内科の「アロマ」を予約していたのでその足で行きました。

薬で調整するのに、壁を感じ・・・。
頓服を飲むと、泥のようになり、本当に副作用で潰れてしまう。
タクの送り迎えは自分も行きたい。
おまけに、午前中の日光浴もしたい。
カズの学校のことはまだ見ていたい。
泥みたいに寝ているのは、辛いだけです(;;)

アロマを処方してもらうのは久しぶり♪
香りが元々スキだし、妊娠中に大活躍してくれたアロマなので、久しぶりで嬉しかったりします。

私の現在の状況を聞いてもらって、今好きな香りをチョイスして、ブレンドしてもらいました。医療用なので安心です。
おまけに、アロマは無料ですぅ〜☆
ブレンドしてくださる看護士さんは助産士でもあるので(もちろん医療用のアロマ資格持ってます)妊婦の時に沢山おはなしもしていました。

偶然だったのが、彼女も仕事のために子供さんを保育所に預けていたそうですが、今、タクが行っている保育所でした。
たまにスーパーの駐車場で会うし。。。(^−^) 

この日は、子供達より先に眠ってしまいました。

大きなお口

2005年4月21日
タク・・・今日はとっても順調だった模様。
雨の次の日なので、近くのグラウンドで遊んだそうです。
田んぼのあぜ道・農道も歩いてきたみたい。
元気に自分から遊びだしたそうです。

お昼ご飯は、お気に入りの先生とラブラブツーショット&抱っこで食べているそうですが、美味しく完食。
みんなの中には入れないけれど「ご飯を食べるのが嫌になったらどうしましょう」って先生は考えてくれています。
ご飯の時間が楽しくなるように、(今は手がかかっているようですが)工夫してくださっているのでありがたいですね。

ぐっすり昼寝をして、おやつも美味しく食べました。

先生から毎日の様子を聞いていますが、今日は「タクチャンがこんなに大きなお口を開いてくれるのは初めてで、びっくりしました(^−^) 」だって♪

実はスッゴイ大口です。恥ずかしくて、まだお見せしていなかったのね。

*****

私は天気のいい日は、できるだけ外にいようと思っています。
今日も庭の草引きや、はながらつみをしました。
背中が熱くなって家に戻ったけれど、11時になっていました。

できるだけ日光浴をしましょう・・・って何年前から先生に言われているか。
太陽に当たるのは本当に身体にいいんですよね。
タクチャン、給食もモリモリ!
お昼寝も、スヤスヤ・・・グーグー。
おやつも、ペロリ!

ご機嫌に過ごせたそうです。
給食が全部食べることが出来たのも先生の工夫のお陰です。
最初から席に座らせると嫌がるそうなので、お外を見ながら先生のお膝で食べ出し・・・
調子が出てきたら、みんなと同じ席に移動したそうです。
調子がいいまま、ペロリと食べたそうです。

昼寝も・・・実は家を出るときから少し目をこすっていました。
なので満腹になり、抱っこしてもらうことなく、すんなり転がって眠ったそうです。

その日によって変わってくるんだろうね。
気分が一定なんて、なかなか無理だしね。
お迎えに行ったときは、おやつの時間だったので、すきりしたいい顔で席に座っていましたよ。

明日からは30分長くして、おやつが完全に終った時間に迎えに行きます。
先生の工夫にも感謝ですね。
色んな個性の子供達がいるので、あの手・この手と試してくださっているようです。
なにせ「タクチャンは、繊細なオボッチャマ」だそうですから^^;

*****

カズはクラブが決まったそうです。
第三希望の「陸上」です。
去年もなんか、第一&第二と叶わなかったような・・・。

やっぱり、卓球は「愛ちゃん」人気だったり
バレーボールは「wカップから」人気急上昇だったり。
色々と影響を受けるみたいですね。
今年の陸上・・・
頑張ってね。
喘息が出ないことを祈りつつ、身体を鍛えて、風邪を引きにくい身体作りも頑張って欲しいです。

スイミングをやめたので、代わりに卓球をすると本人は言っていますが・・・。
陸上は綺麗なフォームで走れるようになったら、カッコイイし〜。
リレーに出れるようなことが起きたら、ラッキーだし^^

万年ビリの私には羨ましい話しです。
一応、希望に出したのだから、全く嫌ではないでしょう。

*****

私は、昨日の完成したトール作品に手を加えました。

正直、後悔しています。。。
触らなきゃよかったって(><)
ま、こんなもんですよね。いい勉強になりましたです。
贅沢なシンドサと、仕方のないシンドサで、ダルダルですよぉ。

トールは作品・・・とりあえず「完成」です。
先生は後、ニスを塗るだけ^^って言ってくださったのですが、自分で少し書き足したいなぁーと思っています。
写真が出来たら、見てやってくださいね。
なにせ、去年の11月から描き始めたのですから。
教室を2〜3ヶ月休んだりしたので、やっとの完成です。
できあがってよかったぁ。ほっとしました。

*****
さて、タクちゃん。。。

今日は給食を一口も食べなかったそうです。ずっと泣いていたみたい。
遊びの時間は周りをキョロキョロ観察しながら、自分も中に入って過ごせるそうです。
所が、生理的な事になると(食べる・寝る)、もう、机の上に食事が用意してあることが嫌だそうです。今日は大好きな苺もヨーグルトジュースもNGだったそうです〜〜〜。

先生と相談してみるのだけれど、毎日様子が変わるので、手探りになりますね。
でも、朝は機嫌良く、ご飯をしっかり食べて、送っていく車にもサッサと乗り込みます。保育所前に着いても平気で、門までしっかり歩いていきます。
朝、機嫌良く出掛けているのでOKとしています。

*****
出ずっぱりで、疲れました。明日は、寝るぞっ!

くやしい

2005年4月17日
朝は子供と起きて、朝ご飯を一緒に食べている。
一番に洗濯機を回して、自分で庭に出て洗濯物を干している。
土日の二日間だけやけど、そうしてる。

かなり無理してる。
気持ち悪い。吐き気がする。怠くて仕方がない。
いい天気だから外に出てみたくもなる。
怠くて横になっていたい。
吐き気が来る。

夜は眠る支度が出来ない。
休もうとすると不安でイッパイになる。
紛らす方法が見つからない。
結局「夜更かし」やって。

金・土・日の眠前薬が不足してしまった。
代わりに、安定剤を飲んでいる(自分で)。
薬が合わないみたいだ。
ま、明日の月曜が診察日だから、薬がもらえる。
今の、イライラした気持。
パソに向かえるだけマシか・・・。

吐き気でしんどい。

天気がいいと余計にいらつく。
ゴールデンウイークが憂鬱。
せっつかれるのだろう・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索