美容院
2004年11月14日久しぶりに行ってきました。
最近、目が・・・鼻が・・・喉がかゆくて・・・
なのに、髪の毛が顔に当たるだけでかゆみ・・・
さらに、頭の中や背中、腕まで・・・
花粉症かな?って思ったけれどわかんない。
シャンプーするのも何だか怖い感じ。
美容院で頭皮チェックとかしてもらいました。
美容師さんが見ただけでも、ポツポツと赤くなっている状態。
TV画面に自分の毛根がドアップで写ってるw
結構毛穴が詰まっていましたね。
婦人科に行ったらどうかな?というのが、結論でした。
どうせ・・・ガン検診に行きたいと思っていたので、聞いてみようかな。
でも、近場でいい婦人科が無いのよね(噂だけなんだけど)
タクの出産は市民病院で・・・そこは紹介状が無いと料金アップだし^^;待ち時間は超ロングだー。
今度のトールの時にどこかいい婦人科が無いか聞いてこよう。
前髪を伸ばして、パーマを当てていたけれど、これだけ痛んでいるので断念しました。
前髪も短くして、眉毛ちょっと下にしてきました(涙)
髪型くらい好きにさせてよね〜〜〜。
最近、目が・・・鼻が・・・喉がかゆくて・・・
なのに、髪の毛が顔に当たるだけでかゆみ・・・
さらに、頭の中や背中、腕まで・・・
花粉症かな?って思ったけれどわかんない。
シャンプーするのも何だか怖い感じ。
美容院で頭皮チェックとかしてもらいました。
美容師さんが見ただけでも、ポツポツと赤くなっている状態。
TV画面に自分の毛根がドアップで写ってるw
結構毛穴が詰まっていましたね。
婦人科に行ったらどうかな?というのが、結論でした。
どうせ・・・ガン検診に行きたいと思っていたので、聞いてみようかな。
でも、近場でいい婦人科が無いのよね(噂だけなんだけど)
タクの出産は市民病院で・・・そこは紹介状が無いと料金アップだし^^;待ち時間は超ロングだー。
今度のトールの時にどこかいい婦人科が無いか聞いてこよう。
前髪を伸ばして、パーマを当てていたけれど、これだけ痛んでいるので断念しました。
前髪も短くして、眉毛ちょっと下にしてきました(涙)
髪型くらい好きにさせてよね〜〜〜。
音楽会♪
2004年11月13日カズの小学校で音楽会がありました。
やっぱ「LIVE」はタマリマセンネ〜〜〜。
めちゃめちゃ、感動しましたよ。
1年生から6年生・・・みんな頑張ってました。
改めて小学校時代って子供にとって大きな意味のある時間なんだなと思いましたね。
1年生の可愛らしいこと!
6年生の頼もしいこと!
色んな面で成長し、吸収し、感じたりする時期を学校の友達や先生達と過ごす場所だものね。(チョット意味不明な文章^^;)
カズは合奏で「小太鼓」でした。
毎年「オーディション」というのがあって、自分のやってみたい楽器の練習をしてオーディションを受けます。
今まで希望が叶ったことはなかったのですが、今年は第一希望の小太鼓に^^
本人も喜んでいました。
どんな演奏になるのか・・・今までは鍵盤ハーモニカなどだったので、家での練習を聴けたのですが・・・太鼓は練習していても想像がつきませんでした。
実際に聴いてみて感激^^
打楽器がメインの曲だったし、小太鼓はカズひとりでした。
おぉ!大役じゃな〜〜〜い。
よく頑張ったねー。
シンバルみたいな派手さはないけれど、「アフリカンシンフォニー」のタイトル通り、ジャングルの中にいる気分。
お見事でした。
生演奏はいいですね!
歌を歌っている表情も見ていて誰が誰だかわからないのですが、それでも生き生きしているから見ていて気持ちよかった。
今年から座席でのビデオ撮影&カメラ禁止になりました。
今まで撮影に気を取られたり・・・三脚を使う人や立つ人で見えなくなったり・・・観客のマナーが問われていました。
どうしても、我が子の映像は欲しい!
でも・・・。
そこで、学校がプロに撮影を頼み、販売という形になりました。
いいのか・・・そうでないのか・・・
お客さんの力でどうにかならなかったのか・・・
強制的にそうせざるを得ない状態にしてしまったのは保護者なのです。
大人がマナーを守れない。周りを気に掛けられない。
私も・・・車椅子席を作って頂いているので肩身は狭いかな・・・
一番前の席なんですから・・・。
みんな朝早くから並んで席を取るのに、後から行って一番前は居心地が悪いですね。
自分の足で行けるようになりたいものです。
カズ・・・お疲れ様でしたね。
でも、月曜日が振り替え休日_/ ̄|○
母が用事でいないので・・・どうなるやら^^;
やっぱ「LIVE」はタマリマセンネ〜〜〜。
めちゃめちゃ、感動しましたよ。
1年生から6年生・・・みんな頑張ってました。
改めて小学校時代って子供にとって大きな意味のある時間なんだなと思いましたね。
1年生の可愛らしいこと!
6年生の頼もしいこと!
色んな面で成長し、吸収し、感じたりする時期を学校の友達や先生達と過ごす場所だものね。(チョット意味不明な文章^^;)
カズは合奏で「小太鼓」でした。
毎年「オーディション」というのがあって、自分のやってみたい楽器の練習をしてオーディションを受けます。
今まで希望が叶ったことはなかったのですが、今年は第一希望の小太鼓に^^
本人も喜んでいました。
どんな演奏になるのか・・・今までは鍵盤ハーモニカなどだったので、家での練習を聴けたのですが・・・太鼓は練習していても想像がつきませんでした。
実際に聴いてみて感激^^
打楽器がメインの曲だったし、小太鼓はカズひとりでした。
おぉ!大役じゃな〜〜〜い。
よく頑張ったねー。
シンバルみたいな派手さはないけれど、「アフリカンシンフォニー」のタイトル通り、ジャングルの中にいる気分。
お見事でした。
生演奏はいいですね!
歌を歌っている表情も見ていて誰が誰だかわからないのですが、それでも生き生きしているから見ていて気持ちよかった。
今年から座席でのビデオ撮影&カメラ禁止になりました。
今まで撮影に気を取られたり・・・三脚を使う人や立つ人で見えなくなったり・・・観客のマナーが問われていました。
どうしても、我が子の映像は欲しい!
でも・・・。
そこで、学校がプロに撮影を頼み、販売という形になりました。
いいのか・・・そうでないのか・・・
お客さんの力でどうにかならなかったのか・・・
強制的にそうせざるを得ない状態にしてしまったのは保護者なのです。
大人がマナーを守れない。周りを気に掛けられない。
私も・・・車椅子席を作って頂いているので肩身は狭いかな・・・
一番前の席なんですから・・・。
みんな朝早くから並んで席を取るのに、後から行って一番前は居心地が悪いですね。
自分の足で行けるようになりたいものです。
カズ・・・お疲れ様でしたね。
でも、月曜日が振り替え休日_/ ̄|○
母が用事でいないので・・・どうなるやら^^;
心療内科の日
2004年11月12日診察は3週間ぶり。もう、今の状態はこうです・・・と報告するだけかなぁー。
欲しい薬があるのでそれを処方してもらって。
(最近、外に出たいという気持になれなくて、ずっと家にこもっています。それを打破するには、頓服が必要かなと思ったので、出してもらいました。この薬は、おまじない効果抜群です。発作が来ても、これを飲めば絶対に30分のうちに楽になるのです。
外出前に1丈飲んでおいて、安心して出かける・・・途中でしんどくなったら、また1丈。。。
本当に心因性だと感じますね。
どうしようもない焦りはこんな所からも来るのかなぁー。
***
母が病院の送り迎えをしてくれています。タクも一緒にね☆
薬を受け取って外に出てみたら「いい気分〜〜〜。お天気最高!」って思いました。
私の思いつきで、そのままドライブ〜〜〜〜♪
二人は昼ご飯を済ませていたのですが、私がまだだったのでファミレスに。
それから、手芸店。母も布が好きで、私の師匠ですです^^
母は洋裁の学校も出ているので、子供の頃はいつも手作りの服を着せてもらっていました。もちろん、妹とお揃いなのです。
母も最近はパッチワークやカントリードールも作っていました。
今は、私のサポートで何も出来ない状態^^;
親孝行できる日はいつになるのでしょうか・・・。
母が作りたい物があるので、その布選びにかなりの時間を掛けました。その間、タクはご機嫌で車椅子の私に抱っこを求めたり、また、走ったりとお利口に遊んでいましたよ。
その後は、ペットショップ。
犬を見て、タクがキャーキャー絶叫してしまいました^^;
あまりの声に、そそくさとお店を出る始末。
なかなか楽しかったです(^^)
急なドライブにつき合ってくれてありがとうね。
***
少し・・・というか、結構ショックな事が。
母の糖尿が悪くなっているのはわかっていました。
心臓の方で大きな病院にかかっています。そこで糖尿も見てもらう予定でしたが、その時点では血糖値もあまり高くないので、町医者で見てもらっていました。でも、大きな病院に転院することになっていました。
今日は町医者の方に行ったのですが・・・インシュリンの注射を勧められたそうです。
来週は大きい病院に行きます。
心臓の先生からは、2週間ほどの入院も勧められています。
食事療法などを徹底して勉強するみたいですね。
できることなら、すぐにでも勉強して欲しいのに・・・。
我が子の事を考えると、私だけでは昼間の面倒が見切れません。
母の身体が大事。
子供の世話が大事。
どっちが優先か・・・私には判断しきれません。
手伝ってもらえる人が母だけなので・・・。
母の手術の時には父も来てくれましたが、2週間となるとね。。。
自分の不甲斐なさにため息だけしか出ないですね。
欲しい薬があるのでそれを処方してもらって。
(最近、外に出たいという気持になれなくて、ずっと家にこもっています。それを打破するには、頓服が必要かなと思ったので、出してもらいました。この薬は、おまじない効果抜群です。発作が来ても、これを飲めば絶対に30分のうちに楽になるのです。
外出前に1丈飲んでおいて、安心して出かける・・・途中でしんどくなったら、また1丈。。。
本当に心因性だと感じますね。
どうしようもない焦りはこんな所からも来るのかなぁー。
***
母が病院の送り迎えをしてくれています。タクも一緒にね☆
薬を受け取って外に出てみたら「いい気分〜〜〜。お天気最高!」って思いました。
私の思いつきで、そのままドライブ〜〜〜〜♪
二人は昼ご飯を済ませていたのですが、私がまだだったのでファミレスに。
それから、手芸店。母も布が好きで、私の師匠ですです^^
母は洋裁の学校も出ているので、子供の頃はいつも手作りの服を着せてもらっていました。もちろん、妹とお揃いなのです。
母も最近はパッチワークやカントリードールも作っていました。
今は、私のサポートで何も出来ない状態^^;
親孝行できる日はいつになるのでしょうか・・・。
母が作りたい物があるので、その布選びにかなりの時間を掛けました。その間、タクはご機嫌で車椅子の私に抱っこを求めたり、また、走ったりとお利口に遊んでいましたよ。
その後は、ペットショップ。
犬を見て、タクがキャーキャー絶叫してしまいました^^;
あまりの声に、そそくさとお店を出る始末。
なかなか楽しかったです(^^)
急なドライブにつき合ってくれてありがとうね。
***
少し・・・というか、結構ショックな事が。
母の糖尿が悪くなっているのはわかっていました。
心臓の方で大きな病院にかかっています。そこで糖尿も見てもらう予定でしたが、その時点では血糖値もあまり高くないので、町医者で見てもらっていました。でも、大きな病院に転院することになっていました。
今日は町医者の方に行ったのですが・・・インシュリンの注射を勧められたそうです。
来週は大きい病院に行きます。
心臓の先生からは、2週間ほどの入院も勧められています。
食事療法などを徹底して勉強するみたいですね。
できることなら、すぐにでも勉強して欲しいのに・・・。
我が子の事を考えると、私だけでは昼間の面倒が見切れません。
母の身体が大事。
子供の世話が大事。
どっちが優先か・・・私には判断しきれません。
手伝ってもらえる人が母だけなので・・・。
母の手術の時には父も来てくれましたが、2週間となるとね。。。
自分の不甲斐なさにため息だけしか出ないですね。
沢山の絵本があるんだけれど・・・
2004年11月11日 タクの病気
なかなかブックレビューで画像のある物がでてきません。
古い本が多いのかな?
綺麗な絵が沢山なのに、売り上げランクでしか出ないみたいですね。残念。
この絵本はタクもお気に入り♪
とにかく、外遊びが出来ていないので、絵本は大事にしています。
それから、ぬいぐるみも大好きですね〜。
おかあさんといっしょ(TV)で、カズが小さい頃「むぎゅー 大好き」という歌があって、それをよく歌います。
タクをむぎゅーって抱きしめているのですが、タクもまねっこをして、色んなぬいぐるみをムギューしています。
ラストに「お母さんも、むぎゅーして☆」ってお願いするとしてくれますぅ〜〜〜〜〜♪
小さな手を広げて、私を抱きしめてくれるのですです!
うれちいなぁー (^m^)b
最近は、「いない いない ばぁ」も・・・「ぁぃ ぁぃ ばぁ」って言えているんじゃないかな^^
車のおもちゃを走らせるときに「ブー」って言っていたり。
名前を呼んだら、たまに、手を挙げてくれます。気まぐれで可愛い事をしてくれます。
お昼は親子丼だったのですが、タマネギがお気に入りだったようです。
自分の分を食べ終わったのに、私の丼を見つめて、丼に向かって大きな口を開けていました^^で、丼をかじっていました。あなたは、ガッチャンですか?(注:Dr.スランプ アラレちゃん)
大人がおトイレに行くときも律儀に付き添って、水を流してくれます^^;
ちゃんと自分が入ってから、ドアを閉めて、鍵まで閉めてくれます。
たまに、まだ流すのが早い〜〜〜で、オチリが冷たいことも(;^m^A
オムツのCMや赤ちゃん向け番組で子供を見るとはしゃいでいます。
カズのまねっこが大好きで、なんでもやってみたい!
同じ年くらいの子と遊びはじめる時期はもうきているんだなぁと、つくづく思います。
12/24に脳外科に行くことになっています。
詳しい検査をするかどうか・・・は、先生に触診してもらってからです。
脳梁欠損の程度がわかるかもしれません。
まぁ・・・こちらは手術や薬で治る物ではないので、事実を知ると言うことになります。
今は脳に溜まった水で、脳梁がはっきり見られなかったのです。
水圧で押さえられて、欠損しているように見えているのか・・・
本当に欠損しているのか、判断が付きませんでした。
12月になったら見えるかも知れない・・・と言う感じです。
シャントを入れる手術をして1年だし、どうかな?
タクがお昼寝から目覚めたようなので、ここまで^^
古い本が多いのかな?
綺麗な絵が沢山なのに、売り上げランクでしか出ないみたいですね。残念。
この絵本はタクもお気に入り♪
とにかく、外遊びが出来ていないので、絵本は大事にしています。
それから、ぬいぐるみも大好きですね〜。
おかあさんといっしょ(TV)で、カズが小さい頃「むぎゅー 大好き」という歌があって、それをよく歌います。
タクをむぎゅーって抱きしめているのですが、タクもまねっこをして、色んなぬいぐるみをムギューしています。
ラストに「お母さんも、むぎゅーして☆」ってお願いするとしてくれますぅ〜〜〜〜〜♪
小さな手を広げて、私を抱きしめてくれるのですです!
うれちいなぁー (^m^)b
最近は、「いない いない ばぁ」も・・・「ぁぃ ぁぃ ばぁ」って言えているんじゃないかな^^
車のおもちゃを走らせるときに「ブー」って言っていたり。
名前を呼んだら、たまに、手を挙げてくれます。気まぐれで可愛い事をしてくれます。
お昼は親子丼だったのですが、タマネギがお気に入りだったようです。
自分の分を食べ終わったのに、私の丼を見つめて、丼に向かって大きな口を開けていました^^で、丼をかじっていました。あなたは、ガッチャンですか?(注:Dr.スランプ アラレちゃん)
大人がおトイレに行くときも律儀に付き添って、水を流してくれます^^;
ちゃんと自分が入ってから、ドアを閉めて、鍵まで閉めてくれます。
たまに、まだ流すのが早い〜〜〜で、オチリが冷たいことも(;^m^A
オムツのCMや赤ちゃん向け番組で子供を見るとはしゃいでいます。
カズのまねっこが大好きで、なんでもやってみたい!
同じ年くらいの子と遊びはじめる時期はもうきているんだなぁと、つくづく思います。
12/24に脳外科に行くことになっています。
詳しい検査をするかどうか・・・は、先生に触診してもらってからです。
脳梁欠損の程度がわかるかもしれません。
まぁ・・・こちらは手術や薬で治る物ではないので、事実を知ると言うことになります。
今は脳に溜まった水で、脳梁がはっきり見られなかったのです。
水圧で押さえられて、欠損しているように見えているのか・・・
本当に欠損しているのか、判断が付きませんでした。
12月になったら見えるかも知れない・・・と言う感じです。
シャントを入れる手術をして1年だし、どうかな?
タクがお昼寝から目覚めたようなので、ここまで^^
どうしちゃったかなぁー^^;
2004年11月10日眠たくて眠たくて^^;
午前中に起きていられたんだけれど、午後はずっと寝ていました。
11日に記入しているけれど、11日の朝は全くダメで寝てました。
薬が減った分のさじ加減がつかめません。
先生は自分で調節できるように薬を出してくれているのですが
子供がいると予定通りに動けないし。。。
張り切るところが多くなるし(汗)
自分のコントロールができませんです。
ホント、タクより早く寝て、タクより遅くに起きて・・・
睡眠時間、私の方が長いかも(;^m^A
午前中に起きていられたんだけれど、午後はずっと寝ていました。
11日に記入しているけれど、11日の朝は全くダメで寝てました。
薬が減った分のさじ加減がつかめません。
先生は自分で調節できるように薬を出してくれているのですが
子供がいると予定通りに動けないし。。。
張り切るところが多くなるし(汗)
自分のコントロールができませんです。
ホント、タクより早く寝て、タクより遅くに起きて・・・
睡眠時間、私の方が長いかも(;^m^A
コメントをみる |

久しぶりにPC開けました。
私にしてみたら金〜日と3日開けないのは久しぶりなのです。
月の今日だって、今は23時43分。
眠いです〜〜〜。
タクが起きていたらPCの蓋を閉めちゃうくらい思い切り怒られるしね。
カズも自分のゲームに「時間制限」があるのに・・・って。
私自身も「睡眠薬」を飲まなくなったので、出来るだけ早く布団に入る努力をしたいです。
タクの全力投球の生活っぷりに、すっかり振り回されるようになりました。
泣くのも遊ぶのも、全力だもん。
保育園も本格的に考えてます。4月入園が割と空きが多いと保健士さんが伝えに来てくれました。
12月に申し込まなくちゃいけないので、わざわざ家まで来てくれたんです。
私&母がバテテイルコトや、タクの言葉の遅れなど知ってくださっているのでね。色々相談にのってもらっています。
夫君も3才になってからでいいのでは?って言っていたけれど。
母の体調が少しずつ悪くなっているしね。
タクは調子がいいから、外で遊ばせたいし。
まだ、同じくらいの子供と遊んだことがない・・・に近いのです。
病院からは日常生活を普通に送って下さいと言ってもらえているので、散歩したり、公園で遊んだりしたいのが本音。
出来ないところを保育所でフォローしてもらおうかな・・・という感じです。
今夜は夫君が出張でいません。
カズの布団にタクが潜り込んでいきました。
その後も楽しくて、修学旅行の夜みたい(^-^)
みんなでごろ寝もいいね☆
大変だけれど、楽しくやってます。
私にしてみたら金〜日と3日開けないのは久しぶりなのです。
月の今日だって、今は23時43分。
眠いです〜〜〜。
タクが起きていたらPCの蓋を閉めちゃうくらい思い切り怒られるしね。
カズも自分のゲームに「時間制限」があるのに・・・って。
私自身も「睡眠薬」を飲まなくなったので、出来るだけ早く布団に入る努力をしたいです。
タクの全力投球の生活っぷりに、すっかり振り回されるようになりました。
泣くのも遊ぶのも、全力だもん。
保育園も本格的に考えてます。4月入園が割と空きが多いと保健士さんが伝えに来てくれました。
12月に申し込まなくちゃいけないので、わざわざ家まで来てくれたんです。
私&母がバテテイルコトや、タクの言葉の遅れなど知ってくださっているのでね。色々相談にのってもらっています。
夫君も3才になってからでいいのでは?って言っていたけれど。
母の体調が少しずつ悪くなっているしね。
タクは調子がいいから、外で遊ばせたいし。
まだ、同じくらいの子供と遊んだことがない・・・に近いのです。
病院からは日常生活を普通に送って下さいと言ってもらえているので、散歩したり、公園で遊んだりしたいのが本音。
出来ないところを保育所でフォローしてもらおうかな・・・という感じです。
今夜は夫君が出張でいません。
カズの布団にタクが潜り込んでいきました。
その後も楽しくて、修学旅行の夜みたい(^-^)
みんなでごろ寝もいいね☆
大変だけれど、楽しくやってます。
タクと二人は嫌ぁ〜〜〜(>_<;)
2004年11月4日二人のお留守番はキツイ〜〜〜〜〜。
外に出たくてたまらないタクなんだもん。
今日は午前中は母が病院に。
午後はカズと母がスイミング謙買い物に。
誰かが出かけるときは必ず、靴下と靴を持って、連れて行け〜〜〜って叫んでます。
連れて行ってもらえないときの抗議は「大泣き&大暴れ」
カズ兄貴が少々手荒なので、私を叩いて怒ったりするの。
今日は、私の靴も持ってきて、私の足に履かそうとするの。
本当は外に連れて行きたいよぉー。
でも、出られないんだよ。。。
我慢してね&ごめんね・・・しか、言えないんだよぉー。
タクの泣き声で胃が痛みます。
疲れて頓服を飲む始末。
夜は、チャッカリ タクより早く寝てしまいました。
朝起きたら掛け布団が一枚多い。
夫君ありがとー☆
外に出たくてたまらないタクなんだもん。
今日は午前中は母が病院に。
午後はカズと母がスイミング謙買い物に。
誰かが出かけるときは必ず、靴下と靴を持って、連れて行け〜〜〜って叫んでます。
連れて行ってもらえないときの抗議は「大泣き&大暴れ」
カズ兄貴が少々手荒なので、私を叩いて怒ったりするの。
今日は、私の靴も持ってきて、私の足に履かそうとするの。
本当は外に連れて行きたいよぉー。
でも、出られないんだよ。。。
我慢してね&ごめんね・・・しか、言えないんだよぉー。
タクの泣き声で胃が痛みます。
疲れて頓服を飲む始末。
夜は、チャッカリ タクより早く寝てしまいました。
朝起きたら掛け布団が一枚多い。
夫君ありがとー☆
祝日ごろごろ
2004年11月3日夫君はセントラルパークに子供達を連れて行きたいなぁーと言っていましたが、先立つものもあまりなく(涙)・・・
私も行く自信がなく、ごろごろと過ごしました。
とにかく入園料が高い!サファリパーク&直接、象やキリン等々に餌をあげられる&おとなしい動物たちとは触れあえる・・・と、特典満載なので、お高いのはわかるんだけれどね〜〜〜。
身近に感じられないのが寂しいです。
カズが小さいときに行ったときは、歩いて歩いてクタクタでした。
なので、体力的にも自信が持てない。。。(今はケーブルカーが走っているらしいけれど)
タクは絶叫するだろうなぁ〜〜〜。見せてあげたいな〜〜〜。
***
ま、午前中は起きるのも大変な体調だったので諦めはつきます。
気を取り直し、調子がよいときに、エアコンの掃除♪
蓋を外して、プチ本格的???掃除をしました。
後は、ソファーカバーを作りかけましたね。
それくらいかな?私がしたのは(^m^)b
***
カズくん。。。
IQチェックのTVにかじりついて問題に挑戦。
同じく私も、タクをほったらかして本気で挑戦!
全問出来なかったので、正確な数字ではないけれど、カズ!
IQ146を獲得!
柔らかい頭なんだよね〜〜〜。今のうちにあれやこれやと経験して頑張って欲しいっ!
本人もチョットいい気になってます(^-^)
今はスイミングだけなのですが、机に向かって集中する何かを学んで欲しいのですが。いかがでしょう???
私が思いつく、習字やそろばん・・・今更?4年からはじめるなんて格好悪い?
でも、そんな習慣を持って欲しいなーと思うのです。
夫君がいうには、「学校の先生に、君の大脳に期待している」と言われたけど、今はこんなんやで・・・。だって・・・。
期待に応えなかっただけじゃないのぉ?
別にIQがどうこうって言いたいのじゃないんです。
カズは「褒められると伸びる子」なんです。
家で「友達は習い事で忙しいからゲームしてる」だけじゃ、もったいないって。
外で友達と遊ぶのが一番好ましいと思いますよ。
タクがチョロチョロするから集中する時間ももてないしね。
習い事も本格的でなくていい。
行き帰りで友達と遊び半分でもいい。
今のご時世・・・習い事先で遊ぶ方が多い。
ノビノビ育って欲しい。
今はダラダラ感が目に余る。
私の言うことは聞かない。
はぁー。ため息。
親の思い通りにならないのはわかっているけどねー。
ゲームばかりが気になるのです。
以上、グチでした(>_<;)
私も行く自信がなく、ごろごろと過ごしました。
とにかく入園料が高い!サファリパーク&直接、象やキリン等々に餌をあげられる&おとなしい動物たちとは触れあえる・・・と、特典満載なので、お高いのはわかるんだけれどね〜〜〜。
身近に感じられないのが寂しいです。
カズが小さいときに行ったときは、歩いて歩いてクタクタでした。
なので、体力的にも自信が持てない。。。(今はケーブルカーが走っているらしいけれど)
タクは絶叫するだろうなぁ〜〜〜。見せてあげたいな〜〜〜。
***
ま、午前中は起きるのも大変な体調だったので諦めはつきます。
気を取り直し、調子がよいときに、エアコンの掃除♪
蓋を外して、プチ本格的???掃除をしました。
後は、ソファーカバーを作りかけましたね。
それくらいかな?私がしたのは(^m^)b
***
カズくん。。。
IQチェックのTVにかじりついて問題に挑戦。
同じく私も、タクをほったらかして本気で挑戦!
全問出来なかったので、正確な数字ではないけれど、カズ!
IQ146を獲得!
柔らかい頭なんだよね〜〜〜。今のうちにあれやこれやと経験して頑張って欲しいっ!
本人もチョットいい気になってます(^-^)
今はスイミングだけなのですが、机に向かって集中する何かを学んで欲しいのですが。いかがでしょう???
私が思いつく、習字やそろばん・・・今更?4年からはじめるなんて格好悪い?
でも、そんな習慣を持って欲しいなーと思うのです。
夫君がいうには、「学校の先生に、君の大脳に期待している」と言われたけど、今はこんなんやで・・・。だって・・・。
期待に応えなかっただけじゃないのぉ?
別にIQがどうこうって言いたいのじゃないんです。
カズは「褒められると伸びる子」なんです。
家で「友達は習い事で忙しいからゲームしてる」だけじゃ、もったいないって。
外で友達と遊ぶのが一番好ましいと思いますよ。
タクがチョロチョロするから集中する時間ももてないしね。
習い事も本格的でなくていい。
行き帰りで友達と遊び半分でもいい。
今のご時世・・・習い事先で遊ぶ方が多い。
ノビノビ育って欲しい。
今はダラダラ感が目に余る。
私の言うことは聞かない。
はぁー。ため息。
親の思い通りにならないのはわかっているけどねー。
ゲームばかりが気になるのです。
以上、グチでした(>_<;)
トールペイント教室
2004年11月2日行って参りました(^▽^)ノ
いいお天気で出かけるときも気分いい〜♪
残念ながら、いつものメンバーは学校行事で来ていませんでした。
でも、おしゃべり相手がいないから?作業ははかどりました。
反対に、はかどりすぎて、疲れちゃったかも。
適度におしゃべりしながらの方が私にはいいみたい。
また、いつも車椅子なので後ろを振り向いてまで話さないので
「あ〜、こんな方が来てるんだ〜」という発見も。
私たちグループのテーブルが閑散としているので他のテーブルの方が移動されたのです。
今描いているのもクマちゃん。
なぜだか、クマちゃん続きです^^;
で、隣に座った方が次の作品を何にしようか考えているので
チョイト参考の写真を見せてもらいました。
そこに私が長年憧れていた作品があったので、先生に「何年くらい習ったらこれが描けるようになりますか?」って聞いてみました。
なぁーんと(^-^) 今でも描けるそうです〜♪
迷っていた方もその作品に決定されました。
うー・・・先を越されちゃった〜〜〜〜。
でも、先に描いてくださると、どんな感じかよくわかるし(^^)
来年の目標が決まった感じです。
ちゃんと今習っている作品を仕上げなくちゃね☆
一目惚れして描いているのですが、小花が難しそう・・・。
根気がいるそうなので、筆休めに、簡単なコースターセットも描くことにしました。
小花で疲れたら、気分転換にコースターですね。
周りの皆さんは、クリスマス作品やお正月作品。それから、今から「おひな様」を描いている人もいます。
皆さんに刺激を受けながら私もマイペースでファイトです(^m^)b
***
いつものメンバーがいないので、水くみや荷物運びなどを先生がしてくださいました。
いつも自然にサポートしてくれているみんなに感謝です。
ついでやから・・・と、何でも先に気が付いて手伝ってくれます。
暖かい人に恵まれて嬉しいなぁーと再認識した日でした。
いいお天気で出かけるときも気分いい〜♪
残念ながら、いつものメンバーは学校行事で来ていませんでした。
でも、おしゃべり相手がいないから?作業ははかどりました。
反対に、はかどりすぎて、疲れちゃったかも。
適度におしゃべりしながらの方が私にはいいみたい。
また、いつも車椅子なので後ろを振り向いてまで話さないので
「あ〜、こんな方が来てるんだ〜」という発見も。
私たちグループのテーブルが閑散としているので他のテーブルの方が移動されたのです。
今描いているのもクマちゃん。
なぜだか、クマちゃん続きです^^;
で、隣に座った方が次の作品を何にしようか考えているので
チョイト参考の写真を見せてもらいました。
そこに私が長年憧れていた作品があったので、先生に「何年くらい習ったらこれが描けるようになりますか?」って聞いてみました。
なぁーんと(^-^) 今でも描けるそうです〜♪
迷っていた方もその作品に決定されました。
うー・・・先を越されちゃった〜〜〜〜。
でも、先に描いてくださると、どんな感じかよくわかるし(^^)
来年の目標が決まった感じです。
ちゃんと今習っている作品を仕上げなくちゃね☆
一目惚れして描いているのですが、小花が難しそう・・・。
根気がいるそうなので、筆休めに、簡単なコースターセットも描くことにしました。
小花で疲れたら、気分転換にコースターですね。
周りの皆さんは、クリスマス作品やお正月作品。それから、今から「おひな様」を描いている人もいます。
皆さんに刺激を受けながら私もマイペースでファイトです(^m^)b
***
いつものメンバーがいないので、水くみや荷物運びなどを先生がしてくださいました。
いつも自然にサポートしてくれているみんなに感謝です。
ついでやから・・・と、何でも先に気が付いて手伝ってくれます。
暖かい人に恵まれて嬉しいなぁーと再認識した日でした。
ISBN:4834009041 − やぎゅう げんいちろう 福音館書店 1982/01 ¥880
・・・手元にある絵本をピックアップしています。
手元にある=今日、タクが楽しんだ中の1冊です。
この絵本は、4才からなのですが、次男の特権で1歳児なのに楽しんでます。
裸足になってよんでね♪という下りから始まります。
内容はタクには難しいのでイラストを楽しんでいます。
足の裏を私とあわせっこしてみたり。絵本に載っているいろんな足形に自分の足を乗せてみたりしています。
***
今日はカズとぶつかったなぁー。。。
「今日も」って感じかな。
言った言わない。
聞いた聞かない。
簡単な事でキーってなる、カズに対応し切れません。
自分の損得だけしか目に入らないカズ。
都合が悪くなると開き直るというか、ブちぎれる感じかな?
夜のケンケンがくがくはお父さんが仲裁に入る始末。
スイミングも11月から週2回に増やして、今日からなのに・・・。行きませんでした。「聞いてないもん!」と言ってゲームしてて。。。宿題が寝る直前まで出来ない。
ゲームやテレビでうるさく言うのも疲れます。
でも、忍忍忍。。。
根気よく、彼が納得いくような方法を考えねば。
・・・手元にある絵本をピックアップしています。
手元にある=今日、タクが楽しんだ中の1冊です。
この絵本は、4才からなのですが、次男の特権で1歳児なのに楽しんでます。
裸足になってよんでね♪という下りから始まります。
内容はタクには難しいのでイラストを楽しんでいます。
足の裏を私とあわせっこしてみたり。絵本に載っているいろんな足形に自分の足を乗せてみたりしています。
***
今日はカズとぶつかったなぁー。。。
「今日も」って感じかな。
言った言わない。
聞いた聞かない。
簡単な事でキーってなる、カズに対応し切れません。
自分の損得だけしか目に入らないカズ。
都合が悪くなると開き直るというか、ブちぎれる感じかな?
夜のケンケンがくがくはお父さんが仲裁に入る始末。
スイミングも11月から週2回に増やして、今日からなのに・・・。行きませんでした。「聞いてないもん!」と言ってゲームしてて。。。宿題が寝る直前まで出来ない。
ゲームやテレビでうるさく言うのも疲れます。
でも、忍忍忍。。。
根気よく、彼が納得いくような方法を考えねば。
しんどい土日はいつも書いてきたけれど、よく考えたら「美味しい土日」でもいいかなぁーと。
夫君作のご飯を頂けるのです♪
ワンパターンと本人は腑に落ちないらしいが、夫の手料理ほど美味しい物はないでしょう(^m^)b
私もがんばって、おやつなどは作り始めています。
この前のプリンは、好評だったかも。
***
この絵本
全部で3色だけです。
白・黒・朱・・・
詩のようなリズム感があり、内容も情景が浮かぶ美しい作品。
カズは興味を示さなかったが、タクは大事にしている。
カズはじっくり、絵本を聞いてくれる子だったが、タクはページをめくるのが楽しい子。
好きなのが動物の絵。
指さしをして「あ!あ!あ!」って表現しています。
猫は「にゃ」って言っているように聞こえます。猫が一番好きな動物かな。
***
ウツの薬が減っていくけれど、なんだかしんどい。
慣れなんだろうけれど、息苦しさは勘弁して欲しい。
夫君作のご飯を頂けるのです♪
ワンパターンと本人は腑に落ちないらしいが、夫の手料理ほど美味しい物はないでしょう(^m^)b
私もがんばって、おやつなどは作り始めています。
この前のプリンは、好評だったかも。
***
この絵本
全部で3色だけです。
白・黒・朱・・・
詩のようなリズム感があり、内容も情景が浮かぶ美しい作品。
カズは興味を示さなかったが、タクは大事にしている。
カズはじっくり、絵本を聞いてくれる子だったが、タクはページをめくるのが楽しい子。
好きなのが動物の絵。
指さしをして「あ!あ!あ!」って表現しています。
猫は「にゃ」って言っているように聞こえます。猫が一番好きな動物かな。
***
ウツの薬が減っていくけれど、なんだかしんどい。
慣れなんだろうけれど、息苦しさは勘弁して欲しい。
トールが完成しました♪
2004年10月30日 読書
手作りしていると、なんだか自分で把握出来ていない体調がわかるような気がします。
針を持っても落ち着かなかったり、筆を持っても楽しく感じなかったり。
反対にスイスイ運んで「おぉー面白い〜」ってのめり込んでいけたり。
「3匹のくま」の写真が撮れたので近日中にHPに載せられたらいいな。
***
タクチャン・・・グズグズされると正直、胃が痛いです^^;
でも、すやすやと眠りにつくと、布団に降ろすのがもったいないですね。
ずっと抱きしめていたいってかんじです。
これが、私の幸せなんだなーって実感しています。
今夜は少し無理をして、タクとお風呂に入りました。
そこでも、プクプクのタクを抱っこしているとね〜♪
***
カズ・・・干渉するとふくれっ面。知らん顔していたら、チャントやってる。私って構い過ぎて失敗している。
カズもわかっているんだろうね。
もう少し、客観的に接していく時間も必要なんだろうね。
***
「じゃあじゃあ びりびり」
カズもタクもお気に入りの本です。
リズム感があっていいんだと思います。
「あかちゃん、えーん えーん えーーーん・・。」
の、くだりで、必ずお父さんの顔を見るそうです^^
お父さんにも絵本をおねだりしているのね。
兄ちゃんにも読んでもらって、得な子だわ♪
針を持っても落ち着かなかったり、筆を持っても楽しく感じなかったり。
反対にスイスイ運んで「おぉー面白い〜」ってのめり込んでいけたり。
「3匹のくま」の写真が撮れたので近日中にHPに載せられたらいいな。
***
タクチャン・・・グズグズされると正直、胃が痛いです^^;
でも、すやすやと眠りにつくと、布団に降ろすのがもったいないですね。
ずっと抱きしめていたいってかんじです。
これが、私の幸せなんだなーって実感しています。
今夜は少し無理をして、タクとお風呂に入りました。
そこでも、プクプクのタクを抱っこしているとね〜♪
***
カズ・・・干渉するとふくれっ面。知らん顔していたら、チャントやってる。私って構い過ぎて失敗している。
カズもわかっているんだろうね。
もう少し、客観的に接していく時間も必要なんだろうね。
***
「じゃあじゃあ びりびり」
カズもタクもお気に入りの本です。
リズム感があっていいんだと思います。
「あかちゃん、えーん えーん えーーーん・・。」
の、くだりで、必ずお父さんの顔を見るそうです^^
お父さんにも絵本をおねだりしているのね。
兄ちゃんにも読んでもらって、得な子だわ♪
コメントをみる |

今日は寝てましたー(>_<;)
2004年10月26日どうしたら、こんなに寝られるの?って位、寝たーーー。
だって、起きられないんだもの。
タクと遊んだのは、絵本とブロックと、いないいないバァーと、コチョコチョ、おもちゃの携帯で「もしもし〜」。。。かな?
おむつこうかんは・・・3回かな。
ご飯を食べさせたのはー、昼に魚をほぐしたり。
夜は、半分手伝ったくらいかな。後は、手づかみしてはりました^^;
母もダウン気味なので、タクは静かに遊んでたなー。
なんだか、ちょっと可哀想。。。
カズも知らないうちに帰ってました^^;
私がなかなか約束を守れないので、彼の怒りを買ってしまったり。ごめんね。。。
明日からは違う約束の仕方をしようと話し合いました。
「おかあさんは、毎日言うことが違う!」って。
彼の本読みを聞いて、感想等々を保護者が書くのだけれど
私に聞いて欲しいと、可愛い事を言ってくれるのです。
なので、聞いてあげるのですが・・・しんどくて、起きあがれないときに・・・とか。。。
カズもわかって、我慢してくれるんだけれど、お互いにストレスなので、明日から時間の決め方など、工夫していこう。
しんどい私が大変って、言ってくれる人もいるけれど
しんどい人がいる、家族も大変です。
出来るだけ、自分が楽になるようなるよう、持って行かなくちゃ・・・と、思うと焦ってしまう。
焦らないのが薬なのにねー。
うん、人体の不思議???違うか^^;
だって、起きられないんだもの。
タクと遊んだのは、絵本とブロックと、いないいないバァーと、コチョコチョ、おもちゃの携帯で「もしもし〜」。。。かな?
おむつこうかんは・・・3回かな。
ご飯を食べさせたのはー、昼に魚をほぐしたり。
夜は、半分手伝ったくらいかな。後は、手づかみしてはりました^^;
母もダウン気味なので、タクは静かに遊んでたなー。
なんだか、ちょっと可哀想。。。
カズも知らないうちに帰ってました^^;
私がなかなか約束を守れないので、彼の怒りを買ってしまったり。ごめんね。。。
明日からは違う約束の仕方をしようと話し合いました。
「おかあさんは、毎日言うことが違う!」って。
彼の本読みを聞いて、感想等々を保護者が書くのだけれど
私に聞いて欲しいと、可愛い事を言ってくれるのです。
なので、聞いてあげるのですが・・・しんどくて、起きあがれないときに・・・とか。。。
カズもわかって、我慢してくれるんだけれど、お互いにストレスなので、明日から時間の決め方など、工夫していこう。
しんどい私が大変って、言ってくれる人もいるけれど
しんどい人がいる、家族も大変です。
出来るだけ、自分が楽になるようなるよう、持って行かなくちゃ・・・と、思うと焦ってしまう。
焦らないのが薬なのにねー。
うん、人体の不思議???違うか^^;
ISBN:4652021569 単行本 山中 恒 理論社 1997/02 ¥1,365
カズが1歳の時から続けている配本。。。まだ、やってるのぉー?って感じなんですけどね^^;好きだから止められないです。
今日は2冊届いたんだけれど、学校から帰ってすぐに読み始め、寝るまでに読み終えていました。
面白くて、本に引き込まれていたのでそっと見ていたのですが・・・
私も少し読んでみました。
小学4年生にドンピシャ!って感じの楽しい内容かな。
カズのハートは鷲づかみですね。
お笑い系が好きな子なので、博士のなぜ?と、結論に納得するというか笑って終わりというか^^
マジメな「なぜ」ではありません。面白い「なぜ」
博士も面白いキャラで、続きを読むのが楽しみです。
***
タク・・・おとなしいな?って思ったら、大変な事になっている。
今日は部屋にいなかった^^;
母がフェンスを閉め忘れていたので、勝手に2階で遊んでいました。危ないぞぉーーーーー!
上れても、おりられないんだぞぉーーー!!!
落ちたら119だぞぉーーーーー!!!
***
我が家の塀に、車が見るミラー(T字路)がもたれかかっています。
多分台風の風で根本の腐った部分が割れてしまい塀にもたれているんでしょうね。
昨日、土木事務所に電話してもお休みだったので、救急センターに連絡をいれました。
明日(ということは、今日25日の事なんだけどね)見に行きますって言っていたのに・・・来ない。
あれが倒れたらどうなる???
道の反対側は、中学生の通学路だぞ?
中学校まで走ったら3分くらいかな?
かなりの人数が通るぞ?
なぜに、見に来ない?
私も気をつけて、土木事務所に電話すれば良かったけれど
タクのことやら、振り回されてヘトヘトですねん。
腐るまで、倒れるまで、ほったらかしにしておいて
倒れかけていても見に来ない。
被災地に助っ人で行ってるの???
話が飛んでしまうけれど、週が開けて、ワイドショーなどの情報が強烈だった。
それから、阪神淡路の時に小学生だった人たちが、京都方面やあちこちにボランティアに走って行っている。
がんばれっ!
土木事務所のイメージ=暇・・・
すみません。。。
幼なじみが他市の土木にいるんだけれど、いい話は聞かないし。
仕事先で大阪の真ん中にある土木事務所担当でよく、訪問していました。
ソファでいつもだれかねてる・・・。
疲れて寝ているというより、暇で寝ている。
私が挨拶して部屋に入っていっても、横になってくっちゃべってた。
あー・・・でも、そういえば近所の川が先日の大雨で決壊しかけたからその対応なのかな?
憶測で何だかんだ文句言っても仕方ない。
明日は催促の電話しよーっと。
眠いですm(__)m
カズが1歳の時から続けている配本。。。まだ、やってるのぉー?って感じなんですけどね^^;好きだから止められないです。
今日は2冊届いたんだけれど、学校から帰ってすぐに読み始め、寝るまでに読み終えていました。
面白くて、本に引き込まれていたのでそっと見ていたのですが・・・
私も少し読んでみました。
小学4年生にドンピシャ!って感じの楽しい内容かな。
カズのハートは鷲づかみですね。
お笑い系が好きな子なので、博士のなぜ?と、結論に納得するというか笑って終わりというか^^
マジメな「なぜ」ではありません。面白い「なぜ」
博士も面白いキャラで、続きを読むのが楽しみです。
***
タク・・・おとなしいな?って思ったら、大変な事になっている。
今日は部屋にいなかった^^;
母がフェンスを閉め忘れていたので、勝手に2階で遊んでいました。危ないぞぉーーーーー!
上れても、おりられないんだぞぉーーー!!!
落ちたら119だぞぉーーーーー!!!
***
我が家の塀に、車が見るミラー(T字路)がもたれかかっています。
多分台風の風で根本の腐った部分が割れてしまい塀にもたれているんでしょうね。
昨日、土木事務所に電話してもお休みだったので、救急センターに連絡をいれました。
明日(ということは、今日25日の事なんだけどね)見に行きますって言っていたのに・・・来ない。
あれが倒れたらどうなる???
道の反対側は、中学生の通学路だぞ?
中学校まで走ったら3分くらいかな?
かなりの人数が通るぞ?
なぜに、見に来ない?
私も気をつけて、土木事務所に電話すれば良かったけれど
タクのことやら、振り回されてヘトヘトですねん。
腐るまで、倒れるまで、ほったらかしにしておいて
倒れかけていても見に来ない。
被災地に助っ人で行ってるの???
話が飛んでしまうけれど、週が開けて、ワイドショーなどの情報が強烈だった。
それから、阪神淡路の時に小学生だった人たちが、京都方面やあちこちにボランティアに走って行っている。
がんばれっ!
土木事務所のイメージ=暇・・・
すみません。。。
幼なじみが他市の土木にいるんだけれど、いい話は聞かないし。
仕事先で大阪の真ん中にある土木事務所担当でよく、訪問していました。
ソファでいつもだれかねてる・・・。
疲れて寝ているというより、暇で寝ている。
私が挨拶して部屋に入っていっても、横になってくっちゃべってた。
あー・・・でも、そういえば近所の川が先日の大雨で決壊しかけたからその対応なのかな?
憶測で何だかんだ文句言っても仕方ない。
明日は催促の電話しよーっと。
眠いですm(__)m
もう、帰ってきた(^m^)b
2004年10月24日しーんと静まりかえった時間をもてたのもつかの間。
タクがチョットしんどいのかなぁー。
すごく寝るんです。
鼻が悪くて、よだれかけも何枚代えても追いつかない感じです。
お父さんにピッタリ引っ付いて、おとなしい・・・。
お父さんの外出には必ず付いていくんだけれど、「昨日はなぁ、スーパーで初老の夫婦の方に声をかけられて、めちゃ、ブリブリなタクやってんで!」と、ご機嫌な夫君。可愛いねーって言ってもらったそうです。(^-^)
内心「そやろ!そーやろ^^タクはメチャ可愛いやろぉー」と絶叫している夫君を想像してしまうーん。
私は・・・というと、今日はご機嫌でした。
ソファベッドのカバーを洗濯して交換。
隅々までララの毛を取って、タクのぬいぐるみ達もシルク洗いで洗濯。
新しくミニキルト作りも開始^^20センチ四方で淡いピンク系です。
なかなか動けた一日だったかな。
カズは高野山のお土産話や、タクにおもちゃを選んできてくれたり、賑やかでしたわぁー。相変わらず。
今日もギリギリまで遊んで帰宅が遅くなったんだよ^^;
ま、ひさしぶりに、じーちゃんちに泊まったんだからいいかぁ^^
明日からまた、新しい週が始まるぞぉー。
トールの宿題を片づけたいな。
タクの鼻水が止まりますように。
カズがスイミングに行ける体調に戻りますように!
タクがチョットしんどいのかなぁー。
すごく寝るんです。
鼻が悪くて、よだれかけも何枚代えても追いつかない感じです。
お父さんにピッタリ引っ付いて、おとなしい・・・。
お父さんの外出には必ず付いていくんだけれど、「昨日はなぁ、スーパーで初老の夫婦の方に声をかけられて、めちゃ、ブリブリなタクやってんで!」と、ご機嫌な夫君。可愛いねーって言ってもらったそうです。(^-^)
内心「そやろ!そーやろ^^タクはメチャ可愛いやろぉー」と絶叫している夫君を想像してしまうーん。
私は・・・というと、今日はご機嫌でした。
ソファベッドのカバーを洗濯して交換。
隅々までララの毛を取って、タクのぬいぐるみ達もシルク洗いで洗濯。
新しくミニキルト作りも開始^^20センチ四方で淡いピンク系です。
なかなか動けた一日だったかな。
カズは高野山のお土産話や、タクにおもちゃを選んできてくれたり、賑やかでしたわぁー。相変わらず。
今日もギリギリまで遊んで帰宅が遅くなったんだよ^^;
ま、ひさしぶりに、じーちゃんちに泊まったんだからいいかぁ^^
明日からまた、新しい週が始まるぞぉー。
トールの宿題を片づけたいな。
タクの鼻水が止まりますように。
カズがスイミングに行ける体調に戻りますように!
カズが留守ーーー
2004年10月23日いやいや・・・新潟方面各地の地震には、驚いています。
これから、深夜に向かうし、余震も続いているし。
みなさん眠れないと思うけれど、がんばってください。
:::
カズは「高野山」に遊びに行きました♪
美味しい空気を吸って、いい気分になってきたんだろうなー。
私も行きたかったよぉー。
でもでも、家が静かというか。
タクがのほほぉーんと、王子様気取りですっ。
お父さん独り占めだなんて・・・得意気な顔がまた可愛い。
カズは明日のうちに帰ってくるんだけれど、お土産話が楽しみです。
今日は少し怠さがましだったかなぁー。
しんどい毎日、チョット嫌になってきましたがぁー(>_
これから、深夜に向かうし、余震も続いているし。
みなさん眠れないと思うけれど、がんばってください。
:::
カズは「高野山」に遊びに行きました♪
美味しい空気を吸って、いい気分になってきたんだろうなー。
私も行きたかったよぉー。
でもでも、家が静かというか。
タクがのほほぉーんと、王子様気取りですっ。
お父さん独り占めだなんて・・・得意気な顔がまた可愛い。
カズは明日のうちに帰ってくるんだけれど、お土産話が楽しみです。
今日は少し怠さがましだったかなぁー。
しんどい毎日、チョット嫌になってきましたがぁー(>_
心療内科
2004年10月22日先生の都合で3週間ぶりになったのに、次回も3週間後になってしまった。
3週間変わりがないんだから、それでいいんだろうけれど・・・。
なんだか、モヤモヤが残っています。
12時予約で1時間遅れだったので、お腹もすくし、etcで疲れました。
だるいなぁー。
すっきりしたいな。
***
「おむつの交換しようか。タクー、オムツ持ってきて♪」と声をかけたらチャント持ってくる。
今日は、声をかけていないのに持ってきたので「あれれ?タクは調子が狂っちゃった?」と思っていました。が!
うんうんが、出ていたのですーヾ(^-^;)
いつもは「香り」で、気が付くのだけれど、今日は自分から持ってきてくれてビックリ。
おしゃべりできていないけれど、グングン成長してるね。
3週間変わりがないんだから、それでいいんだろうけれど・・・。
なんだか、モヤモヤが残っています。
12時予約で1時間遅れだったので、お腹もすくし、etcで疲れました。
だるいなぁー。
すっきりしたいな。
***
「おむつの交換しようか。タクー、オムツ持ってきて♪」と声をかけたらチャント持ってくる。
今日は、声をかけていないのに持ってきたので「あれれ?タクは調子が狂っちゃった?」と思っていました。が!
うんうんが、出ていたのですーヾ(^-^;)
いつもは「香り」で、気が付くのだけれど、今日は自分から持ってきてくれてビックリ。
おしゃべりできていないけれど、グングン成長してるね。
コメントをみる |

だるいよぉー
2004年10月21日朝の天気は怪しかったけれど、無事に夫君は出張に。
カズも学校に。
タクが咳き込んだり、鼻血を出したりで可哀想。
ま、カズもスイミングはお休みしたんです。昨夜、咳が出ていたのでね。咳き込んでいるときにスイミングに行く=風邪を引く
という、公式ができちゃったのです。
私はというと、鬱の症状なのかなー。
とても怠くて、動けない。
母の家事を手伝いたいけれど、動けない。
カズも学校に。
タクが咳き込んだり、鼻血を出したりで可哀想。
ま、カズもスイミングはお休みしたんです。昨夜、咳が出ていたのでね。咳き込んでいるときにスイミングに行く=風邪を引く
という、公式ができちゃったのです。
私はというと、鬱の症状なのかなー。
とても怠くて、動けない。
母の家事を手伝いたいけれど、動けない。
コメントをみる |

台風大変!
2004年10月20日まず、カズが警報のため、学校はお休み。。。
夫君は、3時過ぎの新幹線で出張するはず・・・ちゃんと目的地に着いたかなー。心配なので、メールしてみたら!まだ、新大阪にいた=!!!
自分の席に座っても動かないらしい^^;
明日の会議に備えて前日から乗り込む予定だったのに。
結局新幹線は諦めて、帰宅することに。でも、最寄り駅まで電車が動いていない^^;
ぐるっと遠回りで帰るため、その駅まで迎えに行きました。
そういえば、前回の大きい台風で停電暮らしをしたときも、夫君は出張帰りで大回り帰宅をしたんだった。
君は、「台風男」?
庭の方も雨水がたまって、大変でした。
たくちゃんは、鼻水&咳でしんどそうだし。
はぁー、夫君は明日の一番電車で会議に向かいます。
仕事するって、大変!
朝一番はバスもないので、母の運転で行ってくれます。
おかあちゃん、ありがとうね。
夫君は、3時過ぎの新幹線で出張するはず・・・ちゃんと目的地に着いたかなー。心配なので、メールしてみたら!まだ、新大阪にいた=!!!
自分の席に座っても動かないらしい^^;
明日の会議に備えて前日から乗り込む予定だったのに。
結局新幹線は諦めて、帰宅することに。でも、最寄り駅まで電車が動いていない^^;
ぐるっと遠回りで帰るため、その駅まで迎えに行きました。
そういえば、前回の大きい台風で停電暮らしをしたときも、夫君は出張帰りで大回り帰宅をしたんだった。
君は、「台風男」?
庭の方も雨水がたまって、大変でした。
たくちゃんは、鼻水&咳でしんどそうだし。
はぁー、夫君は明日の一番電車で会議に向かいます。
仕事するって、大変!
朝一番はバスもないので、母の運転で行ってくれます。
おかあちゃん、ありがとうね。
コメントをみる |

トールの教室に行って来たよんd(^-^)
2004年10月19日昨夜、SMAP×SMAPを見て・・・タクと二人でお風呂に入って、速効で寝ました〜♪今日のため!今日のため!
あいにくの雨だけれど、母の運転で連れて行ってもらって
公民館の方に荷物を持っていただいたり、サポートしていただいて教室に到着〜♪
3匹のベアを自宅で少し触るだけで完成って所まで仕上げました。
友達の持っていた作品に一目ぼれをして「これが描きたい!」と言ったのはいつのことでしょう。
やっと、ドット打ちとニス塗りで完成です。
次に取り掛かる作品の準備をしていったので、少し教えていただいて、宿題ももらって帰ってきました。
3ヶ月ぶりだよぉー(^^)
嬉しいなぁー。
***
今夜はカズのリクエストで「ピンポン」を観ます。
なので7時から上映。それまでに夕食&お風呂など、カズはすべて終わらせる予定^^
私もまだ観ていないので楽しみ。
親子で笑って観られる映画が大好きですー。
期待に答えてくれるかな?
あと1本借りたのは「ホームアローン2」懐かしい(笑)
カズがTVで、「1」を観て大爆笑だったので借りてきました。
***
NYの松井君がお気に入りな夫君。
最近、ご機嫌ですー。
中日VS西武・・・見ていたら、なんだか「あー、近鉄ってもう観られないんだなー」と寂しくなる。
オリックスとか、どうなるんだろうって野球に関心のない私も思ってしまう。
でも、昨日驚いたのが「牛島新監督」どこのチームだっけ?(^▽^;)
横浜だったかなぁ???
まぁ、落ち着いたおじさんになっていて驚きーーーーでした。
浪商時代のイメージがこびりついているんだもん。
浪商知ってるって、やはり高校野球マニアな私です。
いかついアンチャンな牛島君を町で探すのが好きでしたσ(^_^;)
あいにくの雨だけれど、母の運転で連れて行ってもらって
公民館の方に荷物を持っていただいたり、サポートしていただいて教室に到着〜♪
3匹のベアを自宅で少し触るだけで完成って所まで仕上げました。
友達の持っていた作品に一目ぼれをして「これが描きたい!」と言ったのはいつのことでしょう。
やっと、ドット打ちとニス塗りで完成です。
次に取り掛かる作品の準備をしていったので、少し教えていただいて、宿題ももらって帰ってきました。
3ヶ月ぶりだよぉー(^^)
嬉しいなぁー。
***
今夜はカズのリクエストで「ピンポン」を観ます。
なので7時から上映。それまでに夕食&お風呂など、カズはすべて終わらせる予定^^
私もまだ観ていないので楽しみ。
親子で笑って観られる映画が大好きですー。
期待に答えてくれるかな?
あと1本借りたのは「ホームアローン2」懐かしい(笑)
カズがTVで、「1」を観て大爆笑だったので借りてきました。
***
NYの松井君がお気に入りな夫君。
最近、ご機嫌ですー。
中日VS西武・・・見ていたら、なんだか「あー、近鉄ってもう観られないんだなー」と寂しくなる。
オリックスとか、どうなるんだろうって野球に関心のない私も思ってしまう。
でも、昨日驚いたのが「牛島新監督」どこのチームだっけ?(^▽^;)
横浜だったかなぁ???
まぁ、落ち着いたおじさんになっていて驚きーーーーでした。
浪商時代のイメージがこびりついているんだもん。
浪商知ってるって、やはり高校野球マニアな私です。
いかついアンチャンな牛島君を町で探すのが好きでしたσ(^_^;)
コメントをみる |
